自転車。

まいど!愚蛤庵主人です。

 

雪こそありませんが、冬らしい寒さです。

今夜から、少しずつ断続的に降るようなかんじですので、あすの朝は積もっていることを覚悟して、すこし早めに寝ようと思います。

 

天気も、ひとも、そもそも自分の都合には合うもんじゃありませんね。

つくづく、そう思います。

 

・・・・・・・・・・

 

きょうは、好きな自転車を描きました。

 

面白いカタチの自転車です。

これは、道路を走るための自転車ではありますが、用途がほぼ決まってるんです。

 

実はこれ、約20年前の「トライアスロンバイク」です。

それも、ハワイの「アイアンマンレース」で使うことを想定したもの。

このころのトライアスロンといえば、アイアンマンしかなかったと言っていい時代です。

 

・・・・・・・・・・

 

ざっと説明すると、

 

海でのスイム3.9キロ、それから自転車180キロ、それが終わると、こんどはフルマラソン42.195キロを、1日でこなすレースが、アイアンマン。

 

そのアイアンマンでは、自転車に乗ったら、風除けを利用してはいけないことになっています。

 

人やクルマの後についたりしてはいけない。

「あくまで、自分だけの力で、最後まで走り抜く」。

アイアンマンのコンセプトは、そんなところにあります。

 

現在のトライアスロンの主流は、ショート(スイム1.5キロ、バイク40キロ、ラン10キロ)ですが、これは本当に、順位を争うレースになっていますが、そもそも、トライアスロンは「人間に、そんなことできるか?」から始まったので、完走できた人は、「鉄人」として、すべて祝福される(今でもハワイのアイアンマンはそういう感じ)競技です。

 

海を3.9キロ泳いだ後で、180キロの道のりを自転車で走る。しかもその後にはフルマラソンが待っている。だから、自転車で体力を使い果たすわけにもいかない。

 

ハワイの浜風のあおりをできるだけ受けずに、体力をなるだけ温存しつつも、なんとか速く走れる自転車はないものか、と、試行錯誤していた時期でもありました。

 

そんな中、当時の最先端技術をこれでもかと使った自転車のうちのひとつが、これだったんです。

 

今では、カーボンを使ったフレームは多いですが、当時、カーボンで一体成型した(カーボン・モノコック)フレームを、市販していたメーカーは、アメリカのケストレル社しかありませんでした。

 

その少し前に、フランスの有名メーカーがカーボンモノコックのフレームを作っていたんですが、それは「高くつきすぎて、とても売れないフレーム」でした。

 

それでも、いくら市販車とはいえ、この自転車は、値段だけで見ると、フレーム(骨組み)だけの値段で、当時の軽自動車が買えたんで、じゅうぶん夢みたいな自転車だったんです。

 

・・・ハンドルとサドルとペダルとタイヤを組み込んだら、さあ、ハウマッチ!?

 

・・・・・・・・・・

 

前置きが長すぎますが、それがこれです。(クリックでびよーん!)

 

 

自分が、これに乗ってる姿を想像しては、現実の前に、ただただ、ため息をついておりました。

日本の自転車屋だと、ショーウィンドウにも置けないレベルの自転車でした。

あ、中古なら、今は海外のオークションで、完成車が10万円くらいで売ってますので、手に入れてみるのもいいかもです。(インテリアにしかなりませんけど)

 

・・・・・・・・・・

 

精進を重ねてゆきます。

 

では、またいずれ。愚蛤庵主人でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました